2015年09月23日
【つくで農と食の楽校】
9月19日(土) 第5回 稲刈り体験とBBQを開催しました。
天候と田んぼの状態が心配されましたが、無事稲刈り体験を行う事ができました。
自分で植えた苗が大きくなり、黄金色に輝いている稲穂をを見ながら収穫です。
現在は、ほとんどの所で機械化が進んでいますが手狩りに挑戦
鎌(カマ)を使って刈り取りするから、安全に注意

農家さんから鎌の使い方や稲刈りの手順を教えてもらいます。
お話を聞いたら稲刈りスタート

脱穀は『コンバイン』で行います。機械は危ないのでなれた地元の人に
手渡しで渡していきます。でも、そこまではみんなで力を合わせて運ぶよ

がんばって運ぶよ
お父さんに刈り取ってもらったよ
顔隠れちゃった

稲刈りって大変
もう一枚の田んぼは機械で刈りました。速さが全然違うね

乗ってみたい子供は挑戦
え
大人のひとも乗るの
後半は、BBQ
皆さんで、準備していただきました。

野菜が切れるかな
おかあさんに教わって

おいしそう早く食べたい 魚の兜に苦戦
お腹がいっぱい。大人はまったり
でも、子供はげんきだなぁ~


お店からダンボール調達だー


皆さんお疲れ様でした。
9月19日(土) 第5回 稲刈り体験とBBQを開催しました。
天候と田んぼの状態が心配されましたが、無事稲刈り体験を行う事ができました。
自分で植えた苗が大きくなり、黄金色に輝いている稲穂をを見ながら収穫です。
現在は、ほとんどの所で機械化が進んでいますが手狩りに挑戦

鎌(カマ)を使って刈り取りするから、安全に注意



農家さんから鎌の使い方や稲刈りの手順を教えてもらいます。
お話を聞いたら稲刈りスタート



脱穀は『コンバイン』で行います。機械は危ないのでなれた地元の人に
手渡しで渡していきます。でも、そこまではみんなで力を合わせて運ぶよ



がんばって運ぶよ

顔隠れちゃった


稲刈りって大変

もう一枚の田んぼは機械で刈りました。速さが全然違うね


乗ってみたい子供は挑戦


後半は、BBQ
皆さんで、準備していただきました。


野菜が切れるかな



おいしそう早く食べたい 魚の兜に苦戦

お腹がいっぱい。大人はまったり
でも、子供はげんきだなぁ~


お店からダンボール調達だー



皆さんお疲れ様でした。