2013年06月10日

みたらし団子道の駅 鳳来三河三石のみたらし団子を家で食べたら、コンビニ等で売ってるみたらしとは違い、しつこさが無く、素朴な味がして、ついつい沢山食べてしまいました。

みたらし祭りがあるということを知り、みたらし団子を祭るのかと思いきや、京都の下鴨神社に流れる御手洗川に足をつけ、無病息災を願う夏祭りでした。

shibogamoそもそも御手洗(みたらし)とは、神社への参拝者が手や口を洗って清める所のことで、トイレのことでは無いということがわかりました。

みたらし団子の由来は、この御手洗祭で売られた串団子にあるようです。

下鴨神社の御手洗祭は、今年7月19日から22日行われるので、一度行ってみたいと思います。 
野村