愛知県の道の駅ブログ
どんぐりの里いなぶ
藤 川 宿 筆柿の里・幸田 伊良湖クリスタルポルト
田原めっくんはうす あかばねロコ 鳳来三河三石
地域情報
通信員ブログ
愛知道の駅連絡会
事務局お知らせ

2018年04月01日

こんにちは 道の駅田原めっくんはうすです

めっくんはうすが生まれ変わりました!

めっくん外観










●4月7日(土) 午前9時~ グランドオープン

主なリニューアルポイント
①野菜産直市場の面積が倍増!
 四季折々の野菜、果物が今まで以上の品揃え。
②6次産業加工施設を併設!
 地元産の野菜、肉の加工を行い、特産品の開発を行います。
③地域の特色あふれる商品構成に!
 渥美半島たはらブランドや加工施設で開発された商品、
 より田原らしい品を取り揃えます。

●お土産・特産品コーナー

●野菜産直販売

●青果販売

●観光案内所・情報コーナー 

●2階レストラン

●1階食事処 (4月上旬オープン)

●ファーストフードコーナー  

●6次産業加工施設 


花と潮騒の渥美半島への行き帰りには、道の駅田原めっくんはうすで

ご休憩やお食事やお買い物など、くつろぎの一時をお過ごしください。

 新しい田原めっくんはうすで、皆様のお越しをお待ちしております。



★オープニングイベント★

4月7日(土)
 ・田原凧保存会による餅ふるまい&小凧プレゼント
  数に限りがありますのでご了承ください。
  またふるまいの内容が変更になる場合があります。

4月8日(日)
 ・小田真奈美&地域アイドルオンステージ

4月7日(土)8日(日)
 ・道の駅記念きっぷプレゼント
  500円(税込)以上お買い上げの方に『道の駅きっぷ』を
  プレゼントします。(両日先着250名様)
 ・友好『道の駅』販売ブース
  どんぶり会館・おばあちゃん市 山岡・瀬戸しなの
  豊根グリーンポート宮嶋・加子母

お問い合わせ先:道の駅田原めっくんはうす →→→ ♪♪♪

 TEL:0531-23-2525









2018年03月10日

道の駅田原めっくんはうす            


こんにちは!(^^)! 道の駅田原めっくんはうす観光案内所です。

道の駅田原めっくんはうすですが、

約5ヶ月のリニューアル工事が終了し、オープンに向けて準備の真っ最中です♪

リニューアル工事期間は、大変ご迷惑をおかけいたしました。(ー_ー)!!


大規模リニューアル工事を経て

渥美半島の観光と産業の情報ステーション

道の駅田原めっくんはうすが、より魅力ある道の駅として生まれ変わります!!

大変お待たせしました!!


●3月17日(土)午前9時~ プレオープン
  (物販・一部飲食)

●4月7日(土) 午前9時~ グランドオープン


主なリニューアルポイント
①野菜産直市場の面積が倍増!
 四季折々の野菜、果物が今まで以上の品揃え。
②6次産業加工施設を併設!
 地元産の野菜、肉の加工を行い、特産品の開発を行います。
③地域の特色あふれる商品構成に!
 渥美半島たはらブランドや加工施設で開発された商品、
 より田原らしい品を取り揃えます。

●お土産・特産品コーナー

●野菜産直販売

●青果販売

●観光案内所・情報コーナー 

●2階レストラン

●1階食事処 (4月上旬オープン)

●ファーストフードコーナー  

●6次産業加工施設 


花と潮騒の渥美半島への行き帰りには、道の駅田原めっくんはうすで

ご休憩やお食事やお買い物など、くつろぎの一時をお過ごしください。

 新しい田原めっくんはうすで、皆様のお越しをお待ちしております。


お問い合わせ先:道の駅田原めっくんはうす →→→ ♪♪♪

 TEL:0531-23-2525


 ※渥美半島観光ビューローの事務所は道の駅田原めっくんはうすのリニューアルに伴い

  道の駅田原めっくんはうす2階に移転します。 詳しくはこちらから →→→ ♪♪♪


 



2018年02月25日

こんにちは あかばねロコステーションです

渥美半島 東海七福神 春の大祭平成30年3月10日(土)に開催されます。

東海七福神の大祭は 春3月10日 秋11月10日(ただし、日曜日の場合は翌日)と
年2回行われます。

東海七福神は昭和33年に開眼し、三河湾国定公園に指定されている渥美半島に
あって、名刹七ヶ寺に七福神を祀り、信仰と観光を兼ねて巡拝していただいております
七福神巡拝によって、皆様方の生活の中から不安と不幸を除き、安心と幸福が
授かれば幸いと存じます。

大祭の日はたくさんの観光バスが各地からお見えになります。
とても賑やかです
観光や参拝を兼ねて訪れる人たちに対して、甘酒接待などもあります

東海七福神










東海七福神のパンフレットは道の駅あかばねロコステーション
観光案内所にて差し上げています!!
(例年、道の駅田原めっくんはうす観光案内所で差し上げておりましたが、
 道の駅田原めっくんはうす改装中の為、観光案内所はあかばねロコステーションにて、
 観光案内をしております。9時~17時・火曜日休み)
 

ぜひ、巡拝される前にパンフレットをゲットしてからどうぞ!!
それぞれに趣のあるお寺ばかりですよ
  
※東海七福神(七ヶ寺紹介等)の詳細はこちらをご覧ください

それぞれに趣のあるお寺ばかりですよ!!
菜の花が満開の渥美半島を観光しながらぜひ大祭にお出かけしてみてはいかかでしょうか?

大祭以外の日でも巡拝していただけますが、
ぜひ大祭の日にお越しくださることをオススメします

★渥美半島 東海七福神 秋の大祭(2016)★の様子はこちらから
  → → ブログ (前編)  ブログ (後編) 
 (春と秋では、販売品などが異なります)


道の駅 あかばねロコステーション
ホームページもご覧下さい。


2018年02月10日

こんにちは 道の駅あかばねロコステーションです

毎月第3日曜日曜日はロコマルシェの日です
2月18日(日)9時から15時くらいまで

アクセサリーや雑貨などの手づくり市です
ワークショップも開催します(*´﹀`*) 冬季は寒いため
館内情報コーナースペースにて開催します!

ロコマルシェ2月18日

 












皆様のお越しをお待ちしております


道の駅 あかばねロコステーション
ホームページもご覧下さい。











2018年02月04日

こんにちは 田原めっくんはうすです                         
渥美半島・田原市では渥美半島菜の花まつり開催中で~す✿✿             


◎2・3月の土日祝/午前9時~午後4時                                            
                                            
めっくん菜のちゃん













 


渥美半島菜の花まつりのメイン会場(伊良湖菜の花ガーデン)に          
渥美半島ならではのお土産を扱う道の駅田原めっくんはうすから
めっくん菜のちゃんを出店します♪
選りすぐりのアイテムが集結!!
菜の花を使ったお菓子や特産品など「渥美半島たはらブランド」に認定された
商品を取り揃えました。
渥美半島らしさを感じることができる楽しいゾーンです。

菜の花パウンド、菜の花はちみつカステラ、菜の花スパム、あさりせんべい、鉢物
焼のり、味付け海苔、乾燥わかめ、海苔の佃煮、メロン漬け、田原の緑茶など
ずらりと並びます。ぜひお立ち寄りください♪

渥美半島菜の花まつりの詳細はこちらから →→→ ♪♪♪

道の駅「田原めっくんはうす」
ホームページもご覧下さい。

道の駅 あかばねロコステーション
ホームページもご覧下さい。


2018年02月03日

道の駅あかばねロコステーション 観光案内所からお知らせです♪

♡フラワーバレンタインin道の駅あかばねロコステーション♡

フラワーバレンタインにあわせて、道の駅あかばねロコステーションに
特設フラワーバレンタインフォトスポットが設置されています✿
設置期間は、平成30年2月3日(土)~14日(水)です!

   
   
 

ぜひお花に囲まれた素敵な写真を撮りに、
道の駅あかばねロコステーションにお越しください♪

特設フラワーバレンタインフォトスポットは、
蔵王山展望台と三河田原駅にも設置されています♪
場所によってお花の雰囲気も変わるので、全部まわって
きれいなお花と一緒に素敵な思い出を残しませんか(^O^)/

特設フラワーバレンタインフォトスポットの詳細はコチラ → ♪♪♪


田原市内ではフラワーバレンタインにあわせて、渥美半島の花をつかった
“ちょこっと”ブーケの販売も行います♪
気軽に贈れる500円(税込)です!
販売期間:2月13日(火)~14日(水)まで。〈13日の18時販売開始〉
市内の一部コンビニ・パチンコ店で2日間限定販売です。(パチンコ店は出玉交換。)

“ちょこっと”ブーケの詳細はコチラ → ✿✿✿

日頃の感謝の気持ちを花束に託して、大切な人に贈ってみませんか?

2018年01月27日

道の駅あかばねロコステーションからのお知らせです。

第66
回渥美半島駅伝競走大会
が開催されるため、渥美半島内で交通規制が行われます。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

H30年2月4日(日) 
規制予測時間 11:50~13:50
 

交通規制にご協力をお願いします。

●コースとなる道路は先頭の競技者から最後の競技者が通過するまで

   10~35分間程度通行できなくなります。

●交通規制中は車両、自転車、歩行者のコース横断も規制されます。
 またコース上に車両を駐車しないでください。
●規制時間前後は周辺道路の混雑が予想されますので、
 車両等の利用を控えてください。
●交通規制、う回については、現場の警察官の指示・ガードマン・
 交通整理員の案内に従ってください。
●沿道で応援する際は、道路に出たり、座り込んでの応援は行わないでください。

※チラシはこちらから →→ 


【お問い合わせ】
 
豊橋市市民協創部「スポーツのまち」づくり課
 TEL:0532-51-2864

 田原市教育委員会 スポーツ課
 TEL:0531-23-3531


※豊鉄バスのダイヤ変更、田原市ぐるりんバス運行遅延になります。
 公共交通機関でお越しの方も、ご注意ください。

道の駅 あかばねロコステーション
ホームページもご覧下さい。



2018年01月24日

田原めっくんはうすからのお知らせです。

めっくん









現在、田原めっくんはうすはリニューアル工事中です。
仮設店舗の営業は、1月23日(火)で終了いたしました。
1月24日(水)からは、一部駐車場、仮設トイレのみご利用いただけます。
ご不便ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご了承のほどお願いいたします。

1月24日(水)から3月16日(金)の期間は、
田原めっくんはうすの道の駅記念きっぷ・道の駅スタンプは、
あかばねロコステーションにて販売・押印できます。


道の駅「田原めっくんはうす」
ホームページもご覧下さい。

道の駅 あかばねロコステーション
ホームページもご覧下さい。


2018年01月20日

こんにちは 道の駅あかばねロコステーションです

毎月第3日曜日曜日はロコマルシェの日です
1月21日(日)9時から15時くらいまで

アクセサリーや雑貨などの手づくり市です
ワークショップも開催します(*´﹀`*) 冬季は寒いため
館内情報コーナースペースにて開催します!


※ロコマルシェの詳細・チラシはこちらから →→ ♪♪♪

 

皆様のお越しをお待ちしております


道の駅 あかばねロコステーション
ホームページもご覧下さい。
























2018年01月13日

お待たせいたしました~!!

今年も大人気の渥美あさりの押し寿司の販売が始まりました(^▽^)/

昔むかし、渥美のお母さんは、

お祭りやお祝い事の日に、

地のあさりを一ヶずつ剥き身にし、

甘辛く炊いて 『あさりの押し寿司』を作りました。

 

渥美生まれで、渥美育ち、

そんな ”渥美のごっつぉ”の復活です。

 

☆平成30年1月13日(土)~5月27日(日)

  ※上記期間内の、土、日、祝日のみ販売 

  

☆販売場所

  ※道の駅 伊良湖クリスタルポルト・田原めっくんはうす(★)・あかばねロコステーション

   フードオアシスあつみ福江店 田原店 山田店 宿店

   お亀堂カルミア店・ビオ・あつみ エピスリー浜松

   以上9施設にて。

   
道の駅田原めっくんはうすは現在リニューアル工事中の為、当面販売できません。
    販売日が決まりましたら、お知らせいたします。 (3月中旬リニューアルオープン予定)


☆1施設 10本限定  

 

毎年、大好評の押し寿司です。

ぜひ、こちらにお越しの際は、”渥美のごっつぉ”をいかがでしょうかぁ~!?

 

※お問い合わせ先、詳細はこちらから → → →  ♪ ♪ ♪  

 

   渥美商工会 貝づくし事業委員会  TEL;0531-33-0441 まで。

道の駅「田原めっくんはうす」
ホームページもご覧下さい。

道の駅 あかばねロコステーション
ホームページもご覧下さい。



2018年01月07日

こんにちは 田原めっくんはうすです

めっくん









現在、道の駅田原めっくんはうすはリニューアル工事中です。
正面駐車場にて仮設店舗営業をしております。(野菜、果物等)
仮設店舗営業1月23日(火)までとなります。(9時~日没頃)
 ※天候・諸事情等で、営業時間が変更になる場合があります。ご了承ください。
1月24日からは、一部駐車場、仮設トイレのみご利用いただけます。
ご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解ご了承のほどお願いいたします。

★道の駅田原めっくんはうす リニューアルオープンのお知らせ★
●H30年3月17日(土) プレオープン (物販・一部飲食)
●H30年4月7日(土) グランドオープン 
予定
 ※詳細等は決まり次第、お知らせいたします。

お問い合わせ先:道の駅田原めっくんはうす →→→ ♪♪♪
        TEL:0531-23-2525


なお、トイレ休憩、お買い物、お食事等は
サンテパルクたはら(田原めっくんはうすよりお車で約15分・木曜休園)
道の駅あかばねロコステーション(田原めっくんはうすよりお車で約20分)を
ぜひご利用くださいませ。

道の駅田原めっくんはうす観光案内所はリニューアル工事中は、
 道の駅あかばねロコステーションにて観光案内をしております。
 (金、土、日、月曜日、祝日のみ) 9時~17時
 ご利用くださいませ。



2017年12月24日

あかばねロコステーションです

カメファー








☆年末年始の営業時間のお知らせ☆

  ~12月31日(日)  午前9時~午後6時
 ◎ 1月1日(月・祝)  午前7時~午後5時
 ◎ 1月2日(火)~3日(水)  午前9時~午後5時
 ◎ 1月4日(木)~  午前9時~午後6時

皆様のお越しを、心よりお待ちしております。

道の駅 あかばねロコステーション
ホームページもご覧下さい。



こんにちは田原めっくんはうすです
めっくん









田原めっくんはうすの年末年始の営業時間のお知らせです

 ~12月31日(日)  9時~16時頃  通常営業
 1月1日(月・祝)~3日(水)  10時~15時
 1月4日(木)~  9時~16時頃  通常営業


 ※天候・諸事情等で、変更になる場合があります。
  ご了承ください。
 ※田原めっくんはうすは、現在、改装工事中の為
  正面駐車場にて仮設店舗で営業しております。(一部店舗のみ)
 ※毎年1月2日に行われていた『新春凧揚げ』は、
  田原めっくんはうすが改装工事中の為、行いません。


道の駅「田原めっくんはうす」
ホームページもご覧下さい。


2017年12月16日

こんにちは あかばねロコステーションです
いよいよ2018年1月13日(土)~渥美半島菜の花まつりが開催されます
菜の花まつりのパンフレットが完成し、ただいま配布中で~す

期間中、2月~3月の土日祝はいろいろなイベントが開催されます
早めにパンフレットを手に入れて、いつ遊びに行こうか~!
計画を立ててみませんか?
イベントの他にも菜の花料理やスイーツ情報も満載
市内のお店などで色々な特典がうけられるクーポンもついているので
見逃せませんよ~

DSC02442DSC02443 





 








DSC02444DSC02445










パンフレットはあかばねロコステーション内 観光案内所にて差し上げてます

渥美半島菜の花まつりに遊びに来てくださ~い!!お待ちしております
いちご狩り、渥美半島どんぶり街道、産直・農業体験スタンプラリーなどと
ご一緒にお楽しみいただけますよ

菜の花まつりの行き帰りにはぜひあかばねロコステーションにお立ち寄りください
観光情報GET、お土産、お食事、お買い物、休憩にご利用ください

道の駅 あかばねロコステーション
ホームページもご覧下さい。


田原菜の花エコプロジェクト感謝祭 2018 
が開催されます!!
(菜の花まつりオープニング同時開催)

菜の花エコプロジェクトにかかわる皆さんへ
感謝の気持ちを込めて、満開の菜の花畑で感謝祭を開催します。

   

◆日時=平成30年1月13日(土) 午前10時30分~午後3時
◆場所=田原市加治町新田の菜の花畑 (国道259号沿い)
◆内容= 
  田原菜の花エコプロジェクトの紹介

  田原産菜種油「たはらっこ」の販売
  田原産菜種油「たはらっこ」で揚げたフライドポテトの販売
  食用菜の花(なばな)の試食販売
  豚汁、白玉ぜんざいの無料配布ほか
     
キャベゾウ・キャベリン・かいくんも登場するよ!!
 

キッズダンス屋外ステージ
  
田原市内の子どもたちが、菜の花畑で元気いっぱいのストリートダンスを披露します!
  時間:12時15分~12時30分 (予定)




★食用菜の花(なばな)の販売

 甘くて新鮮。品種にこだわった食用菜の花です。

 ・日時=1月14日(日)~2月25日(日)毎週日曜日 午前10時~午後3時

 ・場所=田原市加治町新田の菜の花畑

 ・料金=1袋 100円

 ・主催=特定非営利活動法人田原菜の花エコネットワーク


★ECOで菜の花ライトアップ

 バイオディーゼル燃料により照らされる美しい菜の花。

 ・日時=1月13日(土)、20日(土)27日(土) 午後6時~午後8時

 ・場所=田原市加治町新田の菜の花畑

 ・主催=特定非営利活動法人田原菜の花エコネットワーク


◆主催=田原市、特定非営利活動法人田原菜の花エコネットワーク
◆お問い合わせ先=田原市役所環境政策課 
                            TEL:0531-23-3541 


※駐車場は菜の花畑から東へ約250mのところにあります。

ぜひお越しくださ~い(^O^)/ お待ちしております♪

※加治町新田の菜の花畑は、道の駅田原めっくんはうすからお車で約5分くらいです。

道の駅「田原めっくんはうす」
ホームページもご覧下さい。

道の駅 あかばねロコステーション
ホームページもご覧下さい。


2017年12月09日

こんにちは 道の駅あかばねロコステーションです

毎月第3日曜日曜日はロコマルシェの日です
12月17日(日)9時から15時くらいまで

アクセサリーや雑貨などの手づくり市です
ワークショップも開催します(*´﹀`*) 冬季は寒いため
館内情報コーナースペースにて開催します!


ロコマルシェ 2017・12・17(日)

 
そして、
毎月第2日曜日はロコの日です🌴🌺
12月10日(日)に先着100名様に切り花をプレゼント致します(*´﹀`*)💐
※お買い上げ金額500円以上、お一人様一回限りです。

皆様のお越しをお待ちしております


道の駅 あかばねロコステーション
ホームページもご覧下さい。



2017年12月02日

道の駅あかばねロコステーション内 観光案内所からのお知らせです♪

豊橋田原 
産直・農業体験スタンプラリー


2017年12月2日(土)~2018年2月4日(日)
  
  
 

  

◎応募方法

 あぐりパーク食彩村」「サンテパルクたはら
 「豊橋エリアまたは田原エリア
でそれぞれつ合計ヶ所で応募用紙に
  スタンプを押して、『あぐりパーク食彩村』または『サンテパルクたはら』に
  設置されている応募箱へ投函するか、ハガキに貼って郵送してください
  抽選で豊橋・田原の農産物などがもらえます
  スタンプラリー応募用紙は、各ラリースポットに置いてあります
   ※応募はお1人様1通です。
   ※応募締切:2018年2月5日(月)必着

◎賞品内容
 ★特賞(5本) ・田原産 田原牛5千円分
 ★A賞(10本) ・豊橋産 農産物詰め合わせセット
 ★B賞(50本) ・お近くの農協産直で使えます ふれあい商品券千円分
 ★トッピーちゃん賞(10本) ・日本酒 吉田美人
 ★みなみくん賞(10本) ・サンテパルクたはら レストラン
                 旬彩だいにんぐ「mogu」 ペア食事券


◎応募・問合先
 豊橋田原広域農業推進会議 事務局 
  TEL:0532-51-2464


豊橋・田原方面へお越しの際は、スタンプを集めて応募してみてはいかがですか


道の駅 あかばねロコステーション
ホームページもご覧下さい。

道の駅「田原めっくんはうす」
ホームページもご覧下さい。




2017年11月18日


『2018 渥美半島菜の花まつり
の開催日をお知らせします。         

開催日 平成30年1月13日(土)~3月31日(土)
         メイン会場(伊良湖菜の花ガーデン)にて2・3月の土日祝イベント開催

渥美半島一帯及び伊良湖岬周辺にて開催





真っ黄色の菜の花畑が渥美半島内でご覧になれ、お楽しみいただけます♡
中でもメイン会場の伊良湖菜の花ガーデンの菜の花畑は圧巻!!です。

周囲の店舗では、菜の花料理や菜の花スイーツが楽しめます
そしてイベントも盛りたくさん!!
見て、食べて、遊んで、ひと足早い春を満喫できますよ

ぜひ、来年のお楽しみイベントとして予定を立ててみては
いかかでしょうか??   
いちご狩り、どんぶり街道、貝づくし料理などと
ご一緒にいかかでしょうか?        

皆様のお越しをお待ちしております

道の駅 あかばねロコステーション
ホームページもご覧下さい。

道の駅「田原めっくんはうす」
ホームページもご覧下さい。


2017年10月30日

第57回中部・第47回北陸実業団対抗駅伝競走大会
兼第62回全日本実業団対抗駅伝競走大会予選会

が開催されるため、田原市内で交通規制が行われます。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

11月19日(日) 
規制予測時間 8:55~14:00
 
 (場所によって規制時間などが違います。)

交通規制にご協力をお願いします。

●コースとなる道路は先頭の競技者から最後の競技者が通過するまで

   20~30分間通行できなくなります。

●交通規制中は車両、自転車、歩行者のコース横断も規制されます。
 またコース上に車両を駐車しないでください。
●規制時間前後は周辺道路の混雑が予想されますので、
 車両等の利用を控えてください。
●交通規制、う回については、現場の警察官の指示・ガードマン・
 交通整理員の案内に従ってください。
●沿道で応援する際は、道路に出たり、座り込んでの応援は行わないでください。

※チラシはこちらから →→  


【お問い合わせ】
 田原市教育委員会 スポーツ課
 TEL:0531-23-3531


※豊鉄バス、田原市コミュニティバスのダイヤも変更になっています。
 公共交通機関でお越しの方も、ご注意ください。


道の駅 あかばねロコステーション
ホームページもご覧下さい。

道の駅「田原めっくんはうす」
ホームページもご覧下さい。




2017年10月14日

こんにちは あかばねロコステーションです

渥美半島 東海七福神 秋の大祭平成29年11月10日(金)に開催されます。

東海七福神の大祭は 春3月10日 秋11月10日(ただし、日曜日の場合は翌日)と
年2回行われます。

東海七福神は昭和33年に開眼し、三河湾国定公園に指定されている渥美半島に
あって、名刹七ヶ寺に七福神を祀り、信仰と観光を兼ねて巡拝していただいております
七福神巡拝によって、皆様方の生活の中から不安と不幸を除き、安心と幸福が
授かれば幸いと存じます。

大祭の日はたくさんの観光バスが各地からお見えになります。
とても賑やかです
観光や参拝を兼ねて訪れる人たちに対して、甘酒接待などもあります

東海七福神










東海七福神のパンフレットは道の駅あかばねロコステーション
観光案内所にて差し上げています!!
(例年、道の駅田原めっくんはうす観光案内所で差し上げておりましたが、
 道の駅田原めっくんはうす改装中の為、観光案内所はあかばねロコステーションにて、
 観光案内をしております。金~月曜日・9時~17時)
 

ぜひ、巡拝される前にパンフレットをゲットしてからどうぞ!!
それぞれに趣のあるお寺ばかりですよ
  
※東海七福神(七ヶ寺紹介等)の詳細はこちらをご覧ください

それぞれに趣のあるお寺ばかりですよ!!
秋の始まり、渥美半島を観光しながらぜひ大祭にお出かけしてみてはいかかでしょうか?

大祭以外の日でも巡拝していただけますが、
ぜひ大祭の日にお越しくださることをオススメします

★渥美半島 東海七福神 秋の大祭(2016)★の様子はこちらから
  → → ブログ (前編)  ブログ (後編) 
 (春と秋では、販売品などが異なります)


道の駅 あかばねロコステーション
ホームページもご覧下さい。